スポンサーリンク
こんばんは、偽谷です。
前回、後方ドラレコつけてない人はヤバイって話をしたのですが私自身ドラレコをつけていなかったので今回ようやく取り付けました。
自分の身は自分で守らなきゃね!
さて、今回購入したのはアマゾン初売りのタイムセールで売られていた前も後ろも録画できる欲張りセットです。
YOKOOというメーカーのものです。
聞いたことがないメーカーですがレビューもそこそこだったのでこれにしました。
価格は定価1万円でしたが五千円程で購入。
1 セット内容
前方撮影用カメラ1台
後方撮影用カメラ1台
メイン電源コード1本
後方用配線1本
替えの粘着テープ(メインのみ)
本体固定する台(前用、後用)
説明書
アフターサービス保障カード
32GBのマイクロSD
2 付属のSDカード
大丈夫なSDなのでしょうか?
普段見慣れないもの、しかも安い商品についてくるものは基本的に「おまけ」程度でしか考えていないので壊れるものだと思っておいたほうがいいかも。
もしものときに使い物にならなければドラレコの意味がないので不安ならきちんとした国内産のものに交換しておきましょう。
ちなみに何回か抜き差ししたら取れなくなって焦りましたが今は問題ないようです。
ドラレコの配置の仕方、取り付け方は親切にも写真付きで説明書にありますのでどなたでも簡単に装着できるかと…
3 前方カメラ装着
フロントに装着。
カメラの向きや高さを変えられるので大まかに真ん中であればいくらでも調整は効きます。
台があるおかげで脱着が簡単におこなえますがミラーと干渉する位置に台をつけると脱着しにくくなってしまうので注意!
4 後方カメラ装着
ボケてるけどリアへの装着画像。
下にするか上にするか迷いましたが配線のし易さから上に。
説明書でも上に装着してました。
防水ではないので室内で使ってとのこと。
後方カメラはきちんと水平にして取り付けないと縦しか調整できないので斜めの画像になってしまいます。
5 外からみた感じ
後方カメラは特にスモークでも貼ってなければ外からでもみえます。
わざわざステッカーで威嚇しなくても十分ですね。
ま、煽る人はそれでも煽りますが。
前方もいい感じです。
最近のドラレコは形がかっこいいですね。
斜めに取り付けるタイプなんで場所を取らないのもポイントが高い!
四角いタイプだとなかなか邪魔で不格好になってしまいがちなのでスタイルを気にする方はこちらのタイプを使いましょう。
6 実際の画質は?
スペックは以下の通り。
ん~数値じゃわからないので実際に撮影してきました!
動画作成ついでにチャンネルも作成しました。
車関係の動画撮影予定ですのでお楽しみに!
7 まとめ
いかがでしょうか?
謎のメーカーYOKOOが気になったあなた、安いので試してみる価値はありますよ♪
流石に有名な国産メーカーには負けてしまいますが安いものでもないのとあるのでは天と地の差です。
ドラレコ普及のきっかけになればと思います。
スポンサーリンク