ガレージ偽谷!

趣味と仕事とシルビアと…

【スポンサーリンク】

覚えていて損はなし!実はアウトな交通ルール!【知らないではすまされない】

f:id:mikomikoginnan:20190105223619j:image

 

【スポンサーリンク】
 

こんばんは!

偽谷です。

 

今回は実はアウトな交通ルールをご紹介します。

あおり運転が問題視されている世の中ですので警察もちょっとした事で躍起になっています。

SNSの普及もあり、昔はなんてことない事でもすぐに拡散されてお縄に…なんて日常茶飯事ですからね。

 

 

 

知ってる方もいるかもですがおさらいとして見ていただければと思います。

より良い交通環境形成のためにも違反者はどんどん検挙されてもらいたいですね。

 

・音楽を大音量で走行

 

よくヤンチャな車がよくわからない英語の音楽を馬鹿でかい音量で流してますよね?

あれって実は違反になるんですよ。

例えばまわりが救急車の音が聞こえなかったり自分自身が緊急車両の音が聞こえなかったり…

他人にも多大な迷惑をかけるので「趣味の押し売り」はたまた「好きな楽曲宣伝」の如く大音量流している車はじゃんじゃん取り締まりましょう!

 

自身の快楽に周りを巻き込んではいけません。

 

違反金は普通車で6000円です。

 

・窓全開&鍵挿しっぱなしで車から離れる

 

夏の暑い日やちょっとコンビニに…

なんてときにエンジンかけたまま鍵をつけっぱなしで車から離れると違反になります。

その状態で窃盗が起きたり事故をされた場合、持ち主にの責任が課せられる恐れがあります。

面倒でもきちんと鍵を閉めてからコンビニにいきましょう!

 

違反金は一律6000円です。

 

 

・サンダルやハイヒールで運転

 

暑い日はついついサンダルで移動しがちですが運転はアウトです。

脱げたりひっかかったり安全な運転の妨げになる可能性がある履物を着用しての運転は厳禁です。

かかとが固定されていたり脱げるおそれがないものに関しては大丈夫な場合もあります。

 

違反金は普通車で6000円です。

 

 

・ずっとロービームで走行

 

普段、よほど真っ暗だとか夜間、直線が長い道路を走行する以外はハイビームにしない事の方が多いですが基本はハイビームで走行しなければなりません。

ただし、対向車や歩行者がいる場合はロービームで走行しなくてはいけないので街中ではハイビームにする必要はあまりなさそうですね。

 

違反金は普通車で6000円です。

 

 

・高速道路でガス欠

 

燃費が悪い車にお乗りの方はガソリンタンクを持って走ったほうがいいかもですね。

こまめに給油をおすすめします。

ちなみにガソリンは規定の携行缶に入れておけばいくらでも積んでも法律的にはOKです。

ま、積載量の限度もありますがw

 

違反金は普通車で9000円です。

 

他にもあまり知らない交通違反はありますがあおり運転が社会問題になり、歩行者横断妨害とかクラクションをむやみに鳴らすのは違反だとか一昔は知られていない違反が世間でも広く認知されてきました。

 

みなさんもせっかく運転免許を大金出して取得したのですからその免許を大切にしてくださいね。

 

知らないような細かいルールで警察に無駄なお金を払うのも馬鹿らしいので♪

 

少しでも善良なドライバーが増えることを願います。

 

 

【スポンサーリンク】