ガレージ偽谷!

趣味と仕事とシルビアと…

【スポンサーリンク】

煽り運転されてしまう行動や理由をふまえて対策を考える

f:id:mikomikoginnan:20190108234330p:plain

 

【スポンサーリンク】
 

こんばんは、偽谷です。

 

2017年6月の東名あおり運転事故でいっきに煽り運転の取締が強化され、一億総警察と言わんばかりに煽り運転ドラレコにきっちり納められてSNSで拡散され検挙されています。

 

警察も仕事が楽になったでしょう。

 

SNSの普及がそういう所では世の役にたっているのではないか?と思います。

フェイクニュースとか注目欲しさに無茶する人もでてしまう問題もかかえていますがね。

 

 

普段、何気ない運転でも煽り運転をされたりする可能性は誰だってあります。

 

その原因や相手の心理状況を理解すれば被害にあわない対策を考えられるので一緒に考えてみましょう。

 

一番の対策のドラレコをつけていても平気で煽られますからね!

 

 

1 追い越し車線を法定速度以下で走る

 

高速道路では通常100キロで走行する場合が多いかと思います。

トラック等は自動制御の関係で80キロしかでない車両もあり、そのような車を追い越すために追い越し車線があります。

 

間違えてはいけないのはあくまで追い越しをする為の車線ですので延々と走行していいわけではないのです。

 

正確には1台追い越したらまた走行車線へと戻らなければならないのです。

 

話がそれましたが追い越し車線を走行する場合、おそらく100キロで走行は最低すると思いますがたまに80キロや90キロ付近で延々と追い越し車線を走行している車がいます。

 

急いでいる人やブレーキをかけたくない人はさぞかし頭にくるでしょうね。

 

法定速度以下で走行している人はきっとなんとも思っていないでしょう。

単純に上り坂でスピードが落ちていたり気づかずにアクセルが緩んでいたり…

 

高速道路での追い越し車線走行時は常にスピードメーターに気を配りましょう。

そして、1台抜いたらすぐ走行車線へ戻りましょう!

 

高速道路での事故は一般道よりも酷いですからね。

勿論、煽るのも悪いですが周りに気を配らないのも問題です。

 

2 仕返しの急ブレーキ

 

昔、70プラドに乗っていたのですが車両が重いのでなかなか出だしのスピードが出なくてよく軽自動車からも煽られたりされていました。

 

燃費も気にしてたので結構ゆるやか加速でしたしね。

 

でも青になってのろのろ加速していたらせっかちな人はイライラするでしょうね。

 

ずっと後ろに張り付いて圧をかけてくるので一発急ブレーキをかましたら一応大人しくはなりましたがもしヤバい人だったら次の信号とかで降りてきてケンカになったかもしれません。

 

当時は私も若かったので本気でぶつけてやるくらいの勢いでつやってしましました…ほんと大人げない。

 

しかし仮に自分が急ブレーキをされた側で考えてみましょう。

 

愛車を危うく傷物にされそうになり、後方からの衝突なのでこちらが悪くなる事を知っていてやられた。

ケンカを売られた!と考えなくはないでしょうか?

 

火に油を注ぐ結果になるので煽られても普通に運転するか、停車して道を譲るか、窓からスマホを出して撮影して警察に届けるか、でその場でケンカをふっかけないようにお願いします。

 

3 交通ルールを守らなかった

 

自分自身が例えば一時停止をうっかりしないで飛び出してしまい、走行していた車があやうくぶつかりそうになった。

 

勿論悪いのは自分です。

交通違反をしている訳ですから。

 

でもその急ブレーキを踏まされた相手はきっとそんなマナー違反な車に怒りがMAXです。

 

無謀な運転しやがって!と警察の追跡かの如くしつこく追い回されてしまいには進路を妨害される事も…

 

しかし違反した車相手だからと言って煽るのも違反ですし進路妨害も違反です。

 

うっかりやらかしてしまったらまずはその車両を先に行かせましょう。

例え回り道でもその後はその車両の近くを走行しないように目的地に行きましょう。

 

信号待ちでとなりにその車がいたら気まずいですし車から降りてきて揉め事になるかもしれません。

 

4 軽自動車に乗っている

 

普通車乗りで軽自動車を格下相手と認識しているドライバーも少なくありません。

 

ほんと軽自動車に追い越されたから、という理由でも煽り運転してくる人はいます。

 

これが車好きなら相手がアルトワークスやビートみたいな車だったら「しかたないかー」と思えなくもないですが「黄色ナンバーは全員雑魚!格下!」との認識の方だとそうはいきません。

 

自分より安い車に抜かれるとプライドが許さないのでしょう。

 

でもこういうパターンて片側一車線で追い越しされた場合が圧倒的に多いんですよね。

 

なのでいくらゆっくりだろうが法定速度で走行していたら無理に追い越さないこと、これにつきます。

 

追い越された後にスピード出して車線に戻さなくしようとされる場合もありますがこれは「追い越された車の義務」違反なので覚えといてください。

 

追い越されたらスピードを上げてはいけない決まりです。

 

5 女性ドライバーだから

 

いきってる基地外は男性ドライバーには手を出してきません。

もしかしたら自分が返り討ちですからね。

 

テレビで煽り運転被害の方って女性のほうが断然多いです。

 

それは「女性なら勝てる」って弱い者いじめしかできない小心者が多いからなのかもしれません。

 

おっきい車に乗るとまるで自分が強くなったかのように感じます。

私もシルビアに乗ると不思議と老紳士になった気がします。

EK9に乗っていたときは多分、変態だったでしょう。

車が人格に与える影響はすごいのです!

 

でも車から降りたら?

それはもうただの人です。

 

だったら勝てる勝負しかしない。

 

中には屈強なレスリングの覇者のような女性もいるかもしれませんが女性は女性です。

 

そんなヤバい奴が来たらドアをロックする。

携帯で動画を撮影する。

正当な反論をする。(声が出ないくらい怖ければ黙っていてもかまいません)

 

特に上2つは必ずしてくださいね。

 

 

以上を守って煽られないドライバー、煽らないドライバーになりましょう!

 

【スポンサーリンク】