こんばんは、偽谷です。
今日は仕事がちょくちょく入ってしまい取材があまりできませんでした。
あと、やっぱり寒いと外で写真撮るのも大変で…
はやく暖かくなりませんかねぇ~シルビアちゃんも走りたいって言ってますよ。
今日は平成元年あたりに産まれたオタクの人生を左右されたであろうアニメを独断と偏見で4つ選びました!
主に私が影響されたアニメになるので異論はみとめましょう。
現在20代後半あたりの男子が中学から高校にかけて青春をささげて視聴したアニメ達。
若い方で知っている人はあまりいないと思うのでこれを機に是非、昔のアニメもご覧になってください。
と、言っても最近まで続編や関連アニメもしていたので知っている作品もいくつかあるかと思います。
見たことない方は今とはひと味もふた味も違う感覚に襲われますよ♪
「魔法少女、はじめました」
2004年10月放送
魔法少女リリカルなのは 全12話
おそらく学生の方も知っている人が多いかもしれません。
なのはシリーズや関連作品は…
2005年 魔法少女リリカルなのはAs
2007年 魔法少女リリカルなのはStrikerS
2015年 魔法少女リリカルなのはViVid
2016年 ViVid Strike!
さらに劇場版アニメもなんと4作品!
漫画やパチスロにと多岐にわたり活躍しているなのはシリーズ。
はじまりは「とらいあんぐるハート3」という大人のゲーム。
スタッフがおまけで作ったものが世界観や設定を煮詰めていきアニメ化となった珍しい経歴の作品。
あらすじ
主人公の女の子なのはが異世界から来た男の子、ユーノを助けたことからはじまる「魔法バトルアクション」アニメ。
各地に散らばった異世界の魔法技術の遺産「ロストロギア」を巡るストーリー。
見所は主人公なのはと、同い年の女の子フェイトの友情物語。
激しいバトルアクションはもちろんだがフェイトの成長がとにかくおすすめ。
最終回は涙なしではみられません!
これまでなのはシリーズを見たことない方は是非ご覧下さい。
「まきますか まきませんか」
2004年10年放送
ローゼンメイデン 全12話
なのはシリーズを知っている方でもこちらはあまり知られていない作品ではないでしょうか?
2004年第一期放送後、2005年ローゼンメイデントロイメント、2006年オーベルテューレ、PS2にてゲームも発売されました。
漫画は全8巻(ただし新装版は7巻)
表紙がザラザラした他の単行本とはちょっと変わった材質なのが印象的でした。
書店でまとめ買いしたら店員の女性に笑われたのが未だにトラウマですorz
あらすじ
引きこもりの桜田ジュンの元に一通の手紙が…
「まきますか まきませんか」
その手紙にまきますと記入した事により7体の人形による完璧な人形「アリス」になるための「アリスゲーム」に巻き込まれる事に…
見所は他にはない独特な世界観、人形のキャラクター。
基本は和気あいあいとした作品なのだがところどころ妙にリアルな陰険さや嫉妬、恨み、憎しみ、愛、があり結構ダークな内容。
かわいい人形達の中でも私は「水銀燈」を推します!
作中では敵キャラにあたりますが彼女もまた必死に「アリス」になりたい未完成な人形なのです。
一番かわいそうなキャラかも…支えてあげたくなるキャラです。
第1期最終回はちょっと考えるものがありますね。
「嘘だっ!!!」
2006年4月放送
ひづらしのなく頃に 全24話
有名も有名な知らない人はいない作品ですがあえてここで紹介します。
漫画やゲームは勿論、映画も実写で放映された大ヒット作。
翌年に2期(全24話)も放送しており、作品全て通してみると結構な数になります。
なんてことのない日常から一変、恐怖へ誘われる感覚は他の作品にはなく斬新でした。
今では突然殺し合いだの急にシリアスだのはありますがその走りはこの作品でしょう。
あらすじ
都会から田舎の雛見沢へ引っ越してきた前原圭一はすぐ学校の仲間たちと仲良くなり、楽しい毎日を送っていたのだがある日、雛見沢の連続未解決事件の噂を聞いていくうちにそれを否定する仲間へ疑念を持ち始める。
作中にグロテスクな表現が多くあるので苦手な人はショックを受けるかもしれません。
今はそのような作品が多いですが昔はひぐらしのようなドギツイ殺害シーンや拷問シーンってなかった気がします。
何編も話があり、それぞれの話を見て点と点をつないで真相にたどり着く必要があります。
その手法がとても斬新で始めてアニメを見たときは頭がついていきませんでした。
1話1話ドキドキしたい人は是非見てください!
まじで「嘘だっ!!!」は体が飛び上がるほどびっくりしました。
「捨てるんじゃない、生かすんだ」
2005年10月放送
灼眼のシャナ 全24話
画像は3期のです。
2005年に1期放送から2007年に2期、2011年に3期を放送。
どれも2クール24話。
ライトノベルは全26巻となかなかのボリュームなので全て見るのは大変かも…
専門用語も多々出てきて登場人物も多いのでそういう詰め込まれたものが好きな人にはおすすめかと。
あらすじ
突然、非日常の世界へ巻き込まれそこで怪物に出会うが炎髪灼眼の少女シャナに助けられる。
戦いの後そこで主人公坂井悠二はすでに「存在の力」を食われており自身の存在が抹消する事をシャナよりつげられるのだった。
そして異世界からの来訪者、紅世の徒とシャナとの戦いに巻き込まれていく。
ラノベ発売が2002年なので私はまだ中学なりたてくらいの年です。
朝の読書タイム以外にも齧り付いて読んでいた懐かしい作品です。
世界観が炎を中心として広がっており、キャラクターそれぞれが自分の色の炎をもっています。
能力者バトル系なら水使い、雷使い、氷使い、と様々な属性がいる中で炎一種類で構成しているのが非常に珍しかったです。
戦闘の英才教育を受けたシャナの人間らしさをだんだん手に入れていく様子や心の変化も見所ですね。
ちなみに私はヴェルヘルミナというシャナを育てたメイドさんが好きです♪
どうでしょうか?
知っているアニメばかりなかたも知らないアニメだったという方も暇なときに是非視聴してみてください!
逆に最近のアニメを知らないので最近のアニメのおすすめがあれば聞いてみたいですね。
ではおやすみなさい!